新潟骨董まつり

県内骨董業者を中心に県内外から和洋骨董アンティークディーラーが大集合。
骨董品無料鑑定買取相談会も併催。

新潟県内業者を中心に、北海道から九州、関東方面の骨董アンティークディーラーが集合。ローカル色豊かに、ゆっくりとした時間のなかで開催しています。新潟県で一番古い室内骨董展示即売イベント。入場無料です。骨董品の無料鑑定/買い取りも同時開催しています。

会場は高速道路「新潟中央インター」からスグの立地となっています。無料大駐車場あり。電車だと、JR新潟駅からバスかタクシーです。バスの本数はあまりありません。
日付
第68回 2025年10月7日(火)・8日(水)・9日(木)
※平日開催となりますのでご注意ください
時間
10:00~17:00(最終日16:00閉場)
場所
新潟市産業振興センター
〒950-1141 新潟県新潟市中央区鐘木185-10
次回以降開催スケジュール
第69回 2026年4月 3日間開催 の予定です
フライヤー
前回:第67回新潟骨董即売会の出店業者一覧表です

軽井沢蚤の市

毎年夏のシーズンに、避暑地旧軽井沢の「旧軽井沢公民館」(旧軽井沢銀座通りから入った「テニスコート」の近く)で、開催されている骨董蚤の市。2024年夏の開催で50回目の開催となる歴史の古いインドア骨董市です。軽井沢に来たらお寄りください。駐車場もあります(有料/無料)。空気のおいしい避暑地で、日がな一日、ゆるりとお過ごしください。室内蚤の市ですから雨の心配もありません。旧軽井沢銀座通りからスグ。有名な軽井沢会テニスコートのそばです。和洋骨董・アンティーク、何でもあります。時々の品物の入荷もありますので、お見逃しなく無く。
※現「旧軽井沢公民館」は2024年夏の終わりもって取り壊しとなります。旧軽井沢病院だったこの建物が、長い間公民館として使われて来ましたが、老朽化のため仕方ないようです。旧軽井沢でも古い建物がだんだんと無くなっていきます。蚤の市だけでも50年間も使わさせていただきました。感謝の限りです。新しい旧軽井沢公民館は、現在の場所のすぐ隣に建てられます。蚤の市もそちらで開催する予定ですので、引き続きご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。
日付
毎年8月1日(土)~31日(月)
※会期中無休。
時間
10:00~17:00
場所
旧軽井沢公民館
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢旧軽井沢878
公民館内は土足禁止です、スリッパのご持参をお願いいたします。
会場の公民館には、駐車場もあります。停められるスペースがあれば、無料です。
ご来場の折、事務担当にお聞き下さい。

出店店舗

◎骨董 さくらい 湘南辻堂
◎人形・骨董 たけひ 新宿区目白
◎橡美術工房 京都市
フライヤー

お茶の水サンクレール アンティークマルシェ

休会のお知らせ
2021年10月18日月曜日、JRお茶の水駅、聖橋口改札出てすぐの「お茶の水サンクレール」広場にて、新規蚤の市が開催されました。以後毎月1回、大体月後半の月曜日に開催してまいりましたが、コロナ後頑張ってまいりましたが、諸般の事情によりしばらく休会させていただくことになりました。いままでご来場いただきましてありがとうございました。また何か変化がありましたらお知らせいたします。
フライヤー